興味転々

読んだ本の記録&日記&興味ある事を混ぜこぜにして



七瀬ふたたび

「七瀬ふたたび」この本は昭和53年12月新潮社から刊行された。 私が学生の頃。 この頃、筒井康隆氏の本をよく読んでいた。 筒井氏の著作は、ちょっと笑えて、ちょっとやらしく、ちょっと下品なところもあって、面白く楽しく読んだ。 ただ、この七瀬シリーズ…

人の体の不思議。病気の原因は免疫細胞。

NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 第3回 あなたを守る! 細胞が老いと戦う」今月の初め頃見た。3回シリーズの3回目。このシリーズを通じて、山中教授が出演していた。今ネット「山中教授が14年前の平成12年に発表した万能細胞の1つ、ES細胞に関…

人の脳は不思議だ。 ~NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 第1回 あなたを創る! 細胞のスーパーパワー」を観て。~

3月30日の日曜日、NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 第1回 あなたを創る! 細胞のスーパーパワー」を観ました。 先週の番組は、途中からでしたので、「脳」ところからでした。 脳の話はとても難しいので、私の理解している範囲で書いてみます。 生まれた…

総合診療。「総合診療医 ドクターG」を見て。

昨日NHKで「総合診療医 ドクターG」という番組を初めて見ました。 「総合診療」は、これからは医療の現場では注目される診療科だと思います。 今は、体調が悪いと、どの科に診察を受けにいくかは、患者さんが決めているのが現状です。それで、原因が分か…

鳥インフルエンザの「H7N9型」

鳥インフルエンザの「H7N9型」はA型インフルエンザによる鳥類の疾病です。今、中国で感染が広がっています。3人が亡くなった重体の人も出ているようです。 元々このインフルエンザウィルスは、弱毒性と思われていましたが、遺伝子分析の結果、弱毒性では…

気になる口臭

数日前に「口臭」についての日経新聞の電子版に「口臭」の記事が載っていました。口臭は気になります。自分の口臭は自分にわからないことが多いです。 ですから知らずのうちに、人を不快にさせているのかなと気になったりします。 また、仕事で人と話をする…

「脳はいくつになっても成長する」

「脳はいくつになっても成長する」良い言葉ですね。「脳が老けないためやるべきこと、やめたほうがいいこと 」という記事が日経新聞電子版の記事で見つけました。 これを書かれたのが加藤俊徳氏です。この方の著書を調べてみますと、「脳はこの1冊で鍛えなさ…

背筋を伸ばして、歩こう!私の健康法の一つです。

景気がわるいのと、スマホの普及で、姿勢が良くなくなった人増えたのではないでしょうか?スマホをしていると、どうして前屈みになってしまいます。景気がわるいと、どうしても下を向いて歩いてしまいます。今の時代は、背筋を伸ばして、胸を張って歩くこと…

一生に飲めるアルコールに限度があるようです。

人には、一生にアルコールが飲める量は決まっているようですね。数年前に、先生に聞いた話では、ビールを毎日飲み続ければ、約10年で肝臓がダメになると言われたことがあります。どのビールだったかは忘れました。ビンビールを10本だったように思います。今…

「お薬」は万能ではない?

久しぶりにです。健康については、いろいろと本を読んだりしました。今日はすこし、父のことを書いてみます。父は、今年82歳になります。父は毎年、夏になると体が弱り食事と摂らなくなります。3年前は、お酒ばかり飲んでいて、食事はほとんど摂らないよう…

フィトケミカル 第七の栄養素になるのでしょうか?

「世界一受けたい授業」紹介していました。「フィットケミカル」第七の栄養素になるかもしれません。「ビタミンやミネラルは、炭水化物、たんぱく質、脂質とともに五大栄養素といわれ、食物繊維は第6の栄養素といわれます。どれも人間の体に欠かせないもの…

体を冷やさないように気をつけましょう。

体温が下がると免疫力が弱まり、病気になりやすくなります。免疫細胞は、外から侵入してきた異物から体を守ろうとしてくれます。その免疫細胞が一番活動しやすい体温が、36.5℃から37℃ぐらいです。普通、37℃あれば微熱と言われます。ここ言われている36.5℃か…

健康、医療と介護について

2週間前にした血液検査の結果を聞き行きました。特に大きな変化はありませんでした。相変わらず、γーGTPは高め。しかたありません。相変わらず、ビールはよく飲みます。しかし、肝臓は大丈夫ようです。肝臓を状態を示す他の数値「総ソルビン酸」「総蛋白」「…

ヒトのコト知るにはいい本です。

ヒトの脳はとても精巧ですごいと思います。 しかし、この本は、ヒトの脳は「いきあたりばったり」で作られ、つぎはぎだらけだと言っています。 古いの脳の上に、新しい脳が生まれ、古い脳の上に積み重なって行く。 今、ヒトは主に新しいの脳をつかっているの…

口腔ケアが大切!糖尿病と歯周病は深い関係がある!?

今日の朝、テレビでやっていたのですが、 歯周病が糖尿病に関係しているようです。All About(オールアバウト)にあった糖尿病と歯周病についての記事を掲載します。 糖尿病と歯周病は関連しているようです。 泡になりやすい唾液や乾いてチクチクするような…